会社概要
5つのDX分野(DXビジネス分野、DX農林漁業分野、DXまち育て分野、DX文化芸術分野、DX学び分野)を中心にWebシステム開発からデジタル関連製品の企画・製作、ブランディング、コンテンツ企画などワンストップで提供。DX戦略のお手伝いをしています。
会社概要
商 号 | 株式会社トイ[TOY, Inc.] |
---|---|
代表取締役 | 戸田智雄 |
創 業 | 1984年 2月 |
設 立 | 1987年 2月 |
資 本 金 | 5,000万円 |
東京本社 | 東京都目黒区青葉台4-2-19 |
東北本社 | 青森県八戸市長苗代字上碇田46-7 |
R&Droom | 東京都渋谷区宇田川町2-1 |
業務実績
Webシステム開発(基幹系・情報系など)/ DX(デジタルトランスフォーメーション)関連事業開発 / アプリ開発(商談アプリ、マニュアルアプリ)/ 農業系ICTソリューション開発 / コンテンツ・出版・教材開発(色彩系検定の自社開発、Webテスト・eラーニング、務書籍、理科教材開発など)/ 動画制作・配信プラットフォーム開発/ものづくりプロデュース / 採用コンサルティング / 文化・芸術分野のプロデュース / まちづくりサポートシステム開発 など
取引実績
防衛省 / 警察庁 / 富士電機株式会社 / 三菱レイヨン株式会社 / 株式会社商船三井 / 株式会社ニコン / 大林道路株式会社 / JFEスチール株式会社 / 日立電線株式会社 / 日本原子力発電株式会社 / 帝国石油株式会社 / ゼネラル石油株式会社 / キグナス石油株式会社 / KDDI株式会社 / 横河電機株式会社 / 株式会社京急 / 日鉄商事株式会社 / 日本ヒューレット・パッカード株式会社 / 株式会社UFJ日立システムズ / 株式会社日立超LSIシステムズ / 株式会社日立情報システムズ / 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー / 株式会社JTB情報システム / 伊藤忠テクノサイエンス株式会社 / アダムネット株式会社 / 住友金属情報システム株式会社 / ヤマトシステム開発株式会社 / 株式会社リクルートホールディングス / 株式会社パソナ / 株式会社マイナビ / 株式会社インテリジェンス / 株式会社日本ドリコム / 株式会社学情 / 株式会社ブレーンドットコム / 株式会社メックス / 株式会社神奈川銀行 / UCC上島珈琲株式会社 / 千代田テクノル株式会社 / 文化シャッター株式会社 / ピップトウキョウ株式会社 / パラマウントベッド株式会社 / 株式会社シード / 株式会社ヤマノビューティメイト / 市田株式会社 / セキスイハイム京滋株式会社 / TAKO(ポーランド)/ 独立行政法人情報処理推進機構「ITパスポート試験」/ 読売新聞社 / 株式会社学研ホールディングス / 学研一級建築士事務所 / 株式会社講談社 / 株式会社平凡社 / 日本コロムビア株式会社 / 株式会社宝島社 / 株式会社誠文堂新光社 / 株式会社アスク / 東京図書株式会社 / 株式会社原書房 / 株式会社東洋書林 / 株式会社柊風舎 / 有限会社悠書館 / 株式会社アストロアーツ / 三井健康保険組合 / 全日本空輸健康保険組合 / 日本英語教育協会 / 水産無脊椎動物研究所 / 土木学会/太平洋学会 / 株式会社丸善ジュンク堂書店 / 株式会社紀伊國屋書店 / 株式会社ブックファースト / 株式会社蔦屋書店 / カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(TSUTAYA)/ 株式会社有隣堂 / 万田商事株式会社(オリオン書房)/ 株式会社リブロ / 生活協働組合 ほか
私たちの履歴書
2021年 1月 | 青森県八戸市に『東北本社』を開設 |
---|---|
2020年 12月 | 青森県と八戸市の認定企業に選定 |
2020年 10月 | 文化庁「文化芸術活動の継続支援事業」に選定 『ライブ動画・映像配信システム』を構築し無観客公演・トライアル公演を行う |
2020年 9月 | 『非接触オーダーシステム』を構築し社会実験を行う |
2018年 5月 | 『病害虫(カイガラムシ)予防システム』を開発 |
2015年 11月 | eラーニング・Webテスト・学習管理シス テム「SmarTest」を組み合わせ、DX化を図る |
2015年 7月 | ボールレンズ使用したスマホ『86 顕微鏡』、同年 11月、業界初の『スマホ・タブレット天体望遠鏡』を開発(Amazon売れ筋ランキン グ1位獲得) |
2015年 6月 | 『拡張現実(AR:Augmented Reality)』を使った業界初の電子書籍を発刊 |
2011年 3月 | 『カラーマネジメントシステム及びプログラム』の特許を取得(特許第4709915号) |
2010年 9月 | 『Adobe® AIR Contest 2010』で「TOCOL Congrats Color Tool」が優秀賞 エンタープライズ賞を受賞 |
2010年 6月 | 経済産業省『中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画(第18回)』の認定を受ける (色恒常性に基づく測色機器を用いないカラーマネジメント) |
2007年 3月 | 第1回TOCOLテスト開催 |
2006年 5月 | 色と光の能力テストTOCOLを立命館大学と共同開発することで合意 |
2006年 2月 | Webシステム(テストシステム・グループウェアの開発スタート) |
2005年 11月 | 米国PANTONE社と能力テストの日本その他アジア地域における実施について合意 |
2005年 2月 | 学びプロジェクト(TOCOL)準備委員会を設置および開発をスタート |
2002年 4月 | 独立支援のための「Distributor School」開校 |
1997年 8月 | ビジネスユニット「SELFISH」を創設 |
1993年 2月 | 株式会社トイに商号変更 |
1987年 8月 | ワンストップクリエーションユニット「TOY(屋号)」を創設 |
1987年 2月 | 目黒区青葉台にて株式会社戸田智雄事務所を設立 |