まなご
臆病おぐびょう
手は鬼だ

時間割

曜日 火曜 木曜 土曜
1限目 18:30~20:30
(120分)
18:30~20:30
(120分)
10:00~11:30
(90分)
2限目 12:30~14:00
(90分)

カリキュラム

簡単な機能でも良いので、ひとりでシステム構築できることをゴールとして、カリキュラムを設定しています。


HTML5/CSS3
JavaScript
WEBサイトを人体に例えると、HTMLは骨格、CSSは筋肉や外見をつくるために必要な基本言語です。実際にコーディング作業をしながら授業を進めていきます。
PHP/MySQL PHPはWEBページを動的に作成したり、データベースを制御するプログラム言語です。人体でいうなら血管や神経をつくるイメージです。データを蓄積するための脳となるサーバーとアクセスするために必要です。同時にデータ管理に欠かせないMySQLの基本も学びます。
オブジェクト指向 効率よくプログラムを設計・開発するため、また、開発後も時間をかけずに修正することが出来るように、関係性を定義していくことでシステムを作り上げようとする“システム構成の考え方”を学びます。
Python/AI 将来性が高い言語として人気のPythonついても触れていきます。Pythonはプログラミング言語の1つです。初心者でも使いやすいためAI(人工知能)、Webアプリ、ゲーム開発などに使用されています。YouTube、インスタグラムなどもPythonで作られています。
特別講義 システムプログラミング以外の分野から、第一線で活躍している方をお招きし、講義をしていただきます。
課題 実際の社会問題をテーマに、解決方法の一つとしてシステムで何ができるかを考えてみましょう。