第1条 規約の適用
本入塾規約(以下「本規約」という)は、株式会社トイ(以下「当社」という)が運営する愛瀰詩塾(以下「当塾」という)について規定するものです。
第2条 本規約の適用範囲及び変更
- 本規約は、入塾手続きを行い当塾で受講するする全ての入塾者に対し適用します。
- 本規約は必要に応じて、事前の通知なく変更することがあります。
規約の変更時には、本サイトへの掲載または入塾者が登録したメールアドレスを用いて連絡します。
第3条 入塾者
入塾者とは、当塾の単元を学習できる全ての方を指します。
第4条 入塾の手続き
- 入塾の手続きは、エントリーより行います。
- 当塾への入塾を希望する本人の名義で申込をし、入塾の手続きに必要な個人情報を当塾に開示する必要があります。
- 入塾者は、個人のみを指し、企業その他、団体名で入塾の手続きをすることはできません。
- 入塾の手続きが完了すると、当塾において単元を学習することができます。
- 入塾者が未成年者の場合は、親権者が申込みに同意します。
その場合、親権者が本規約に基づく義務のすべてについて一切の責任を負うものとします。 - 入塾の登録情報に虚偽の事項が含まれていることが判明した場合、入塾手続きが完了しないことがあります。
また入塾手続き完了後であっても、入塾の登録情報に虚偽の事項が含まれていることが判明した場合、当塾は、直ちに当該入塾者の資格を取消すことができます。
第5条 登録情報の変更
入塾の際の登録情報に変更が生じた場合、速やかに当塾所定の変更手続を行います。
第6条 講義
- オンラインミーティングアプリ「Zoom」を使用したオンライン講義を行います
- 通信環境/設備は入塾者で準備をお願いします(通信環境が整わない方向けの設備を予定しています)
- 講義内容は、アーカイブ配信を目的とし録画します
- 講義開始後15分以内に参加し、60分以上在席すると「出席」となります
- 前項の出席を満たさない場合「欠席」とみなします
第7条 退塾
退塾を希望する場合、当塾所定の退塾手続を行うことにより退塾することができます。
第8条 秘密保持
入塾者は、次の各号に該当する、秘密として管理されている当塾の技術上または営業上の情報(以下「秘密情報」という)について当塾の許可なく開示、漏洩または使用はできません。
- 講義内容に関する情報
- システムに関する情報(プログラム仕様、画面仕様、データベース仕様、セキュリティ仕様など)
- 当塾が保有・管理する個人情報
- その他当塾が秘密情報と定める情報
※公開先限定・非限定に関わらず、LINE、Twitter、Facebook、Instagram、ブログ等のSNS、その他の方法において公開できません。
第9条 禁止事項
入塾者は、次のいずれかの項目に該当する、またはその恐れのある行為を行ってはなりません。
- 他の入塾者の学習の妨げとなる行為
- 塾の設備や備品等を故意に破損・汚損する行為
- 良俗に反する、または犯罪行為に結びつく、もしくは法令等に違反する行為
- 入塾者、当塾に対するいわれなき誹謗中傷、またはこれらに不利益を与える行為
- 当塾および講義に関する動画撮影、写真撮影、録音等の行為
- その他、当塾に対して損害を与える恐れがある行為
第10条 変更、中断、中止
- 当塾は、入塾者の承諾を得ることなく当塾の全部または一部を変更し、中止または廃止することができます。
ただし、緊急やむを得ない場合を除き、本項に基づき当塾を中止または廃止する場合、当塾はあらかじめその旨を当塾所定の方法により入塾者に通知します。 - 前項に基づく、当塾の変更、中止または廃止に伴い、入塾者に不利益または損害が発生したとしても、当塾は一切の責任を負いません。
第11条 免責
- 当塾は、随時当塾の内容を変更、修正もしくは改良または削除することができます。
- 当塾に起因して入塾者その他第三者に不利益または損害が発生したとしても、当塾は一切の責任を負いません。
- 入塾者は、当塾の受講に関して他の入塾者または第三者との間で紛争が発生した場合、当該紛争を紛争当事者間で円満に解決するものとし、当塾は一切の責任を負いません。
第12条 準拠法、裁判管轄
- 本規約は、日本国の諸法令に準拠します。
- 当塾および本規約に関連して入塾者と当塾との間で生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2021年 6月 1日 制定